
隙間時間を何か勉強に充てたい。

隙間時間に勉強するに当たっておすすめを知りたい。
隙間時間を有効に使ってスキルアップがしたい。
おうち時間や隙間時間で、これまで興味があったものの、なかなか手を出せなかったことを勉強してスキルアップを図る人が多いらしい。
そこで今回、隙間時間だらけのプロニートが、経営者時代から一貫して隙間時間を有効に使える勉強術を紹介しよう。
隙間時間を有効に使う勉強術~Udemyで学ぶ編~
隙間時間を有効に使って勉強するならUdemy(ユーデミー)がおすすめ。
なぜならスマホ1つで、隙間時間を有効に使えるから。
そもそもUdemy(ユーデミー)って何?
分かりやすく言えば、動画学習サイト。
スマホでもパソコンでも利用出来る。
なので、隙間時間とデバイスさえあれば、自分の興味のある分野の講義を購入して学習できる。(ちなみに無料の物も結構ある。)
YouTubeと何が違う?
一言で言えば、講義の内容、情報の質とボリューム。
Udemy(ユーデミー)の講師は、そこで、動画講義をアップするために審査を受けているので、どれも一定水準以上の質と、決して無料では得られない情報ばかり。
YouTubeの場合は、講義というよりは、発信者からの一方向からの情報提供サービス。
Udemy(ユーデミー)の場合は、講義動画に加え、ほとんどの場合メールやコミュニティで質問などできる。
ちなみに、Udemy(ユーデミー)にある、多くの講義が1本10分程の動画が5-80本で構成されている。(動画の本数は、講義による。)
動画はいつでも見られる?
収録動画なので、いつでも見られる。
また、一度取得した講義は、何度でも繰り返し見ることもできる。
取得した講義は、マイページ内で保存できるので、動画の教科書や辞書のように使える。
プロニートのUdemy活用法
私は、常に3つの新規の講義を入れて、隙間時間がどのくらいあるのか、その時に欲しい知識を元に視聴する動画を選択して隙間時間で勉強している。
また何かど忘れしたときに過去に修了した動画を見直している。
自分のペースで学習できるので、忙しい人やいつ隙間時間ができるか分からない人にもおすすめ。
米国シリコンバレー発祥、世界最大級のオンライン学習プラットフォーム!【Udemy】
Udemyの良いところ
Udemy(ユーデミー)の良いところは、簡単に言うと網羅している範囲が広い。
価格も講義の分野も様々。
無料の講義から70000円の講義もある。
また、ダイエットからプログラミングやAIなども。
そして、各分野初心者向けから超上級者向けまで。
どんな動画がある?
無料動画講義(一部)
- 特別無料!明日から使える英語スモール会話術
- 【Excel超入門者限定】本やセミナーを買う前に最低限、知っておきたい25の機能を速習する90分セミナー
- 【一人起業家必見】はじめてのマインドマップ!マインドマイスター(無料)を使ってあなたのアイデアをビジネス講座にする方法
- 【特別無料】ベストセラー作家、俣野成敏のプロフェッショナルサラリーマン養成講座
- 初心者でもキレイなホームページが作れる【ペライチ作成講座】
有料動画講義(一部)
- 無料で、ここまで出来る!ペライチwebページの作り方(1670円)
- プログラミング言語Python3入門(1750円)
- 資産運用の基礎を学ぶファイナンス入門(1610円)
- Marie Claireアーティストから学ぶプロのヘアメイク術(6000円)
- ブロックチェーンの仕組みをひとつひとつ図解ー仕組みを紐解きながら最新情報・今後の活用方法まで体系(17400円)
- 【1日15分でTOEIC150点UP】カナダ留学TOEIC専門学校レッスン(4800円)
カテゴリー
- 財務会計
- 開発
- ITとソフトウエア
- 自己啓発
- 仕事の生産性
- デザイン
- マーケティング
- 趣味、実用、ホビー
- 写真
- ヘルス&フィットネス
- 教育、教養
ハズレの講義とかない?
私は、これまでハズレだと感じた講義はなかった。
今も有意義な隙間時間を過ごせている。
興味のある分野で、評価が高かった講義を選んだからだろう。
講義にもよるが、教材が付いているものや、講義取得者限定のコミュニティに入れたりと、充実している。
あと、学んだことを実践して、成果が上がった時は、隙間時間で勉強して良かったと思った。
なので、ハズレと感じたことはない。
ちなみに私が特に良かったものが、webマーケティングの講義と、Photoshopの画像編集の講義。
あと、全て30日間返金保証付きなので、ご心配なく。
隙間時間でプロニートになれた
今こうして、プロニートととして活躍出来ているのも、これまで隙間時間を活用したからだ。
Udemyをはじめ、隙間時間を活用して勉強すると、スキルアップできる。
先ほども、少し紹介したが、私のプロニート生活に貢献したのは、間違いなく、Udemyのwebマーケティングの講座があったからだ。(ネット集客のコンサルタントの依頼でプロニートができている。)
もちろん、Udemyの講座だけでなくその他の書籍などもあるが。
ちなみに私がUdemyで受講したwebマーケティングは、
1つは、松原潤一さんの【初心者向けweb集客の始め方講座】
もう1つが渡邊忠郎さんの【938mメンバーズ倶楽部の成功しやすいアフィリエイト総合講座】
これらの講座は、24時間以上の講義がある。
もちろん、まとめて見ることもあったが、大抵は隙間時間が出来たときにこまめに見る感じだった。
この小さな積み重ねが、いつの間にかスキルアップに繋がった。