
筋トレしているけどサプリメントをにむタイミングがわからない…

サプリメントを飲むベストなタイミングってあるの?
筋トレをしてサプリメントを導入したけど、イマイチ効果がわからない。
これってタイミングの問題?
筋トレしてやっぱり気になるのがサプリメント。
食事にも気を使って、サプリメントでさらに効率的に…と思ったら意外と効果を実感できない、なんて結構ある話です。
そこで今回は、筋トレの効果を最大限に引き出す、サプリメントのベストな摂取タイミングをお伝えします。
この記事を書いた私は…
サプリメントの効果を最大化するベスト摂取タイミング
筋トレ初心者の方はまず、【筋トレ中~筋トレ直後】の摂取を習慣付けてみてはいかがでしょうか。
というのも、このタイミングは生きている中で、一番栄養素を吸収するタイミングだからです。
なので、このタイミングを逃しては本当にもったいないです。
なぜ、このタイミングがベストなのか?
【筋トレ中~筋トレ直後】、特に筋トレ直後は、それまで筋肉に分配されていた血液が、消化器官に流れ込むからです。
一気に、消化器官に血液が流れ込むことで、筋トレ中にお休み状態だった胃や腸の活性が高まるので、消化・吸収能力が頂点に達します。
血液の全体量は限られています。
人は、活動によって血液の分配が変わります。
筋トレ中であれば、消化器官よりも、筋肉により多くの血液が。
休息・安静時は、消化器官により多くの血液が集まります。
そこで、筋トレ後に訪れる、休息・安静時に備え、筋トレ中~筋トレ後にかけて、自分が一番体に摂取してほしい栄養素をあらかじめ、入れておくわけです。
そうすると、筋トレ後に胃や腸に一気に血液が流れて、消化・吸収が高まるタイミングですでに、そこには栄養素が入ってる…という状態を作りだすのです。
なので、筋トレ中からサプリメントをドリンクに混ぜて摂取して、筋トレ終了後も追加で摂取するというのがベストタイミングなんです。
サプリメントの種類でも変わるのでは?
もちろん、厳密にはサプリメントごとに違います。
ただ、多くのサプリメントは、このタイミングでより吸収されます。
ここでは、絶対にハズしてほしくないタイミングでという文脈でとらえて頂ければ。
サプリメントごとで、消化にかかる時間が異なることはありますが、人間が一番消化・吸収が活発になるこのタイミングは、どのサプリメントでも非常によく吸収してくれます。
例えば、BCAAやEAAは、筋トレ中~直後よりも、間食で摂取することが多いでしょう。
もちろん、プロテインも。
間食で摂取する場合も効率よく摂取できますが、最も吸収量が多くなるのが、筋トレ直後。
なので、ここでしっかり摂取して、間食やその他もしっかり摂取できればいいですね。
小さな積み重ねががハンパない差を生み出す
では、【筋トレ中~直後】に摂取して、1回あたりどのくらいの効果があるのか?
それは、正直微々たるものです。
ですが、習慣化するとこの差が大きなになります。
というのも、このタイミングで摂取したサプリメント量は、通常のタイミングよりも0.5~1%程度多いかくらいの差でしかありません。
なので、1回で実感できるくらいの効果ではないのでご了承を。
具体例として、確かに1回1g吸収量が増したとしても、1日では実感できないですよね。
ただ、それが100回続いたら100g。
100回と言っても全然非現実的な話ではないですよ。
週2回筋トレする習慣があれば、1年で100回以上筋トレすることになるので。
100gが身に付くか、それとも無駄になるのか。
この差は非常に大きいいです。
なので、筋トレの効果を最大限に引き出すために、サプリメントの摂取はまずはしっかり【筋トレ中~直後】を意識して摂取してみてはいかがでしょうか。
コメント