
プロテインダイエットって効果ある?

どうやればプロテインダイエットは成功する?
ダイエットをしたいが、食欲を押さえつけるのはきつい。
できるだけ空腹を感じずにダイエットをしたい。
…このような方々には非常に有効的なダイエットが【プロテインダイエット】
そこで今回は、プロテインダイエットとは何か?ということはもちろん、その効果や上手くいくコツまでパーソナルトレーナー目線で解説していこうと思います。
この記事を書いた私は…
パーソナルトレーナーとしてパーソナルジムを3店舗作った経験があります。
その間、2000名以上のクライアントをサポートしてきました。
プロテインダイエットの効果と成功のコツ
プロテインダイエットは、正直、超・おすすめするダイエットです。
というのも、ダイエット初心者でもかなりの確率でダイエット成功するからです。
今回は、その理由とさらに成功する確率を高めるプロテインダイエットの方法をお伝えします。
その前にまずはプロテインダイエットとはどんなものか、ということからお話しします。
プロテインダイエットとは??
簡単に言えば、日常の食生活で優先的にプロテインを導入するダイエット。
なぜ、これだけでダイエットが成功するかと言えば、液体のたんぱく質であるプロテインを優先的に間食や食事に取り入れることで、食事全体のカロリーが抑えられる&栄養バランスが整うからです。
日本人が太る原因で一番多いのが炭水化物に偏り、たんぱく質が少ない食生活にあります。
人は、エネルギー源である脂質・炭水化物(糖質)を消費するエネルギー以上に摂取すると、消費されなかった分は体脂肪(予備エネルギー)として蓄積します。
その余分に摂取した脂質や炭水化物を、液体たんぱく質であるプロテインに置き換えるもしくは、間食や食事前に摂取することで、過剰摂取を無理なく自然に抑えることができるダイエットがプロテインダイエット。
プロテインダイエットがこれほどまでに効果的な理由
ほとんどの人が継続できるからというのが一番の理由です。
なぜなら、先ほどお話したことに通じますが、無理なくかつ空腹を感じることなくできる。
そして、健康的な栄養バランスになるからです。
3大栄養素とは、
- 脂質 9㎉/g
- 炭水化物(糖質) 4㎉/g
- たんぱく質 4㎉/g
この3つのこと。
この中で一番食事で摂りやすいのは、米やパンや麺などの炭水化物。
しかし、これらは過剰摂取しやすくそして太る原因になる…
にも関わらず、摂取を控えると、とたん空腹を感じて耐え切れずにダイエットにならない人続出…
一方、日本人が最も食事で摂取が少ない栄養素が、肉や魚などのたんぱく質。
しかし、これらはエネルギー源でなく、体自体を作る材料になるので、簡単には体脂肪にはなりません。
しかもたんぱく質はかなり腹持ちがいい、というのが特徴。
なので、炭水化物の摂取を控えるだけのダイエットというのは、かなり空腹を感じダイエット自体が継続しずらい。
一方、空腹を感じた時にたんぱく質であるプロテインを飲むプロテインダイエットは、通常の摂取しづらいたんぱく質も摂取でき、腹持ちの良い、しかも体脂肪になりづらい。
空腹の苦痛もないのにダイエットが成立してしまう。
だから、多くの人が継続でき、その結果効果的なダイエットとなっているのです。
さらに効果的なプロテインダイエットのコツ
ただでさえ効果的とされるプロテインダイエットですが、さらにうまくいくコツがあります。
それは、プロテイン選び、特にプロテインの味選びです。
結局のところ、プロテインダイエットは、プロテインというたんぱく質を摂取することで余計な炭水化物や脂質の摂取を抑えるというところが要。
なので、満腹感を感じやすくなればいいわけで。
それには、プロテインの味が大きくかかわります。
では、どんな味のプロテインが良いのか?
それは…
【濃い目のチョコレート系の味or柑橘系、酸っぱい系の味】
これらのプロテインを選べば、さらにプロテインダイエットは進捗します。
特に海外のプロテインのチョコレート系の味は濃い目で、しかも余計な脂質や炭水化物はしっかりカットされているのでおすすめです。
特に、世界で人気があり価格のプロテイン最安値級の>>My Proteinはプロテイン初心者でもかなり飲みやすい、むしろおいしいと感じるはずです。
また、甘いチョコレート系よりも酸っぱい系の方が好き、もしくは食欲が落ち着くという方には、
上記のベリベリベリー風味が良いです。
実際、私がジムで販売した時は、即売り切れになるほどリピーター率高めで人気です。
味は、ブルベリーガムの味そのまんまです。
もちろん、ご自身のお気に入りがあれば、それに越したことは無いです。
要は、苦痛なく継続できてこそプロテインダイエットなので!
プロテインダイエットの成功率は極めて高い
プロテインダイエットは、他の置き換えダイエットに比べると格段に成功率が高いです。
これまでお話ししてきたように、プロテイン=タンパク質に置き換えるので、空腹を感じることがないわりに、成果が出るからです。
例えば、炭酸水で空腹を紛らわすダイエットなどありますが、その場はしのげてもやはり炭酸水も言ってみれば水です。
なのですぐにまた空腹を感じます。
果物なども同じ。
血糖値が上がるので、その場はしのげてもやはり腹持ちはたんぱく質ほどよくはないのでやはりすぐに空腹を感じる。
しかも果物も果糖=炭水化物なので。
では、プロテインならどれだけ摂ってもOK?
大丈夫です。
なぜなら、プロテインはどんなに摂取しようとしても、際限なく摂れるものではないからです。(多分、プロテインダイエット初心者は1日2杯くらいが限界の場合が多かったです。もちろん慣れてはきますが。)
また、プロテインをそれだけ摂取すれば、余計なものは摂取する余裕はなくなるでしょう。
これまで、間食でお菓子を摂取してきたタイミングでプロテインを飲む。
それでも、お菓子が食べたければ食べてもいいでしょう。
しかし、現実はプロテインを1杯飲んだ時点で、これまでのように間食でお菓子を食べることは、ほとんどの場合できないです。
なぜなら、プロテインは甘くて液体の飲み物ですが、れっきとしたたんぱく質なので結構、おなかにたまるからです。
なので、プロテインはいくらでも飲んでも構いませんが、実際そこまで意気込んでも飲めないのが現実です。
だから、ダイエットになるんです。
↓関連記事↓
コメント