オンラインフィットネスってどんなものなの?
オンラインフィットネスのおすすめは?
オンラインフィットネスって最近聞くけど、イマイチどんなものなのかよくわからない。自宅で気軽に行えるのであれば、検討してみたい。
2020年に急成長した、フィットネス分野が“オンラインフィットネス”だ。
ただ、これまでジムやスタジオを利用してきた人にとっては、オンラインでどのようなサービスが受けられるのか未知数といった感じではないだろうか?
そこで今回、オンラインフィットネスとは何か?ということから、おすすめのオンラインフィットネスサービスまで徹底解説していこう。
この記事を書いた私は、元・理学療法士でパーソナルジムを2店舗経営してきた経験がある。
この中で2000名以上のクライアントをサポートしてきた。
パーソナルトレーナー目線も交えてお話していこう。
オンラインフィットネスって実際どんなもの?

敷居がかなり低いので、ジムやスタジオに入会するのにハードルを感じる人には特におすすめ。
自宅で、スマホやタブレットなどがあればサービスを受けれるし、自分一人で周囲を気にせず行えるから。
一般的なオンラインフィットネスの内容
オンラインフィットネスは大きく2つに分けられる。
ライブ配信型とビデオ配信型の2つ。
この2つの違いは何か?
ライブ配信
→リアルタイムでインストラクターとセッションを行う。
だから、配信時間が決まっているので行う時間が決まっている。
予約制で受け付けているサービスがほとんど。
また、パーソナル系のオンラインフィットネスもこちらに分類される。
ビデオ配信型
→録画されたレッスンを再生して行う。
こちらは、すでに録画されたものなので時間に縛られることはない。
また、繰り返しの再生が可能。
ヨガ、ピラティスなど、これまでスタジオレッスンで行われていたものが多い。
実際、オンラインフィットネスっていいの?
こんな人はオンラインフィットネスも検討してみてもいいかもしれない。
- 自宅にいる時間が長い
- 近くにジム、スタジオなどがない
- 安くお手軽に運動したい
- ジム、スタジオの入会にハードルを感じる
オンラインフィットネスはこのような人の声をもとにサービスを提供している。
全員にオンラインフィットネスをおすすめはしないが、上記に当てはまる人は、無理してジムやスタジオを探して入会するよりはいいかもしれない。
結局のところ、リアルであろうとオンラインであろうと性格や環境次第。
小さな子供がいる場合、中々ジムやスタジオを利用するのはハードルが高い。
また、外を出歩くこと自体あまり好まない人がジムやスタジオに通い続けるのはストレスだろう。
結論、オンラインフィットネスは、合う人には合うといった感じ。
オンラインフィットネスののメリット・デメリットはまた後程。
オンラインフィットネスの効果に疑問
結論、効果はジムと変わらない。
フィットネスの効果は、“どこ”でするかよりも、ちゃんとプログラム通りするかできまるから。
オンラインだろうが、リアルだろうが正直変わらない。
ジムに通わない人とオンラインで行う人の比較
Aさん:ジムに入会するも、自己流で気が向いたときに行く程度
Bさん:オンラインでプログラム通り行う
この場合、ダイエットだろうが筋力アップだろうが、明らかに効果が期待できるのはBさんの方。
要は、オンラインフィットネスでも、ジムやスタジオでもしっかり利用すれば効果が出る。
私も、パーソナルトレーナーになる前は、ジムに一度も入会することなくダイエットを行った。
この時はまだ、スマートフォンもなくもちろんオンラインフィットネスなどなかった。
しかし、パーソナルトレーナーになるまでに至った。
どこに入会するかより、ちゃんとするかの方がよっぽど重要。
そこにはリアルだろうとオンラインだろうと関係ない。
オンラインフィットネスでおすすめは3つ

オンラインフィットネスでおすすめは、SOELU(ソエル)とFiNC(フィンク)とLEAN BODY(リーンボディ)
この2つは、リアルのパーソナルジムとスタジオレッスンの要素を自宅で行うことができ、サービス・サポートが他のオンラインフィットネスよりも充実しているから。
自宅でヨガやサーキットトレーニングならSOELU
SOELU は、自宅で楽しく運動をしたい人にはうってつけのサービス。
金額目安:月額980円~
ライブ配信もあれば、ビデオ配信もあり、しかもレッスンが充実しているから。
また、無料体験もある。
例えば、ライブ配信だと、初心者向けのヨガ【はじめてのライブヨガ】や、ヨガ経験者向け【ハタフロー】、ダイエットメニューの【脂肪燃焼サーキットトレーニング】がある。
ビデオ配信でも、【体幹トレーニング】や【リンパケアヨガ】、【筋膜リリース】などがあり、100人以上のフィットネス業界で有名なインストラクターが、多種多様なレッスンを提供しているので自宅で本格的なスタジオレッスンを受けることができる。
SOELU に関する詳細は過去記事にあるので気になる方はぜひ参考に。
SOELU関連記事
パーソナルジム並みのサービスを提供するFiNC
オンラインフィットネスで成果を求めるならFiNC 一択。
オンラインでダイエットを考えている人には特におすすめ。
金額目安:月額29,800円~53,000円
サービス内容が、パーソナルジムと変わらない。
担当のインストラクターがパーソナルに食事、運動などあなたに合った方法をオンラインで提供してくれるから。
FiNCで受けられるサポート例
- 毎日の食事内容や体重、体脂肪に関するパーソナルアドバイス。
- 運動に関するパーソナルアドバイス
- 全額返金保証
- 無料カウンセリング
- …etc
このように、パーソナルジムと変わらないサービスがオンラインで提供されている。
しかも、口コミもかなりいい。
パーソナルトレーナー目線でも真似したくなるくらい、良質なサービスだ。
FiNC に関する詳細も過去記事にあるので、自宅で本格的なダイエットなどパーソナルサービスを検討している方はぜひ参考に
FiNC関連記事
楽しく自宅時間を過ごすならLEAN BODY
約15年前全世界を虜にしたビリーズブートキャンプのビリー隊長が令和版ビリーズブートキャンプ提供している LEAN BODY (リーンボディ)
自宅でオンラインフィットネスを楽しみたいのであればレッスン数も400以上と豊富なのでおすすめ。
金額目安:月額980円(キャンペーン時は480円にもなる!)
また、2週間の無料体験もあるので、まずはこれを体験してから検討してみてもいい。
レッスン内容は、部位ごとに分かれた【お腹】、【太腿】など豊富に取り揃えられている。
どのレッスンが良いのか迷うときは、はじめに簡単な質問事項を答えると、あなたに合ったレッスンを提示してくれる。
LEAN BODY に関しては詳細の記事もあるので、ぜひそちらも参考に。
LEAN BODY関連記事
オンラインフィットネスのメリット・デメリット

オンラインフィットネスにもメリットもあれば、デメリットもある。
オンラインフィットネスは基本的に、自宅で行うもので、しかも2020年になって急に成長した分野なのでまだまだ成長の余地がある。
だからこそ、メリット・デメリットも多くある。
オンラインフィットネスのメリット
- とにかくハードルが低い
- ジムやスタジオよりも安い
- ビデオ配信に限っては、時間は関係ない
- 効果はジム、スタジオと変わらない
- 継続率が高い
- 近くにジム、スタジオがなくても自宅なのでどこでもレッスン可能
オンラインフィットネスのデメリット
- 自宅なので設備の面では劣る
- 気晴らしでジム、スタジオに出かけている人には不向き
- ジムやスタジオほどリアリティはない
オンラインフィットネスまとめ

- 自宅にいる時間が長い
- 近くにジム、スタジオなどがない
- 安くお手軽に運動したい
- ジム、スタジオの入会にハードルを感じる
このような人には、オンラインフィットネスがおすすめ。
ただ、
- とにかくハードルが低い
- ジムやスタジオよりも安い
- ビデオ配信に限っては、時間は関係ない
- 効果はジム、スタジオと変わらない
- 継続率が高い
- 近くにジム、スタジオがなくても自宅なのでどこでもレッスン可能
このようなメリットもある一方で、
- 自宅なので設備の面では劣る
- 気晴らしでジム、スタジオに出かけている人には不向き
- ジムやスタジオほどリアリティはない
このようなデメリットもあるのが、オンラインフィットネだ。
自宅で気軽にヨガやサーキットトレーニングを行いたかったら、 SOELU(ソエル) がおすすめ。
気になる方はとりあえず、無料体験を行ってから検討してみればいい。
また、本格的なパーソナルジム並みのパーソナルサービスを希望するなら、 FiNC(フィンク) 一択だろう。
手厚いサポートに、全額返金保証付き。
気になる方は、無料カウンセリングを受けてから検討してみよう。
とにかく自宅時間を楽しく過ごしながら運動をしたかったら LEAN BODY (リーンボディ)がおすすめ。
まずは2週間の無料体験から。
オンラインフィットネス関連記事
コメント