オンラインダイエットってどんな感じなの?
オンラインダイエットのおすすめは?
パーソナルジムほど費用をかけずに、自宅で手軽に効果的なダイエットができるサービスが知りたい。
なるべくなら費用をかけずに、そして家で完結するならなおいい。
そんな人に、今フィットネス界隈で人気が上昇しているのが、“オンラインダイエットサービス”だ。
パーソナルジムより費用がかからないが、担当のインストラクターにパーソナルなアドバイスをもらいながら自宅でダイエットが行える。
しかも、スマートフォン1つあれば充分という手軽さ。
今回は、このオンラインダイエットサービスについて解説していく。
この記事を書いた私は、元・理学療法士で、パーソナルジムを2店舗経営していた。その中で2000名以上のクライアントをサポートしてきたフィットネスの経験がある。
この経験をいかして、おすすめのオンラインダイエットサービスから、ダイエットを成功させる秘訣までご紹介する。
オンラインダイエットおすすめはFiNC(フィンク)

結論、オンラインダイエットならFiNC(フィンク)がおすすめ。
サポート体制がパーソナルジム並みなのに、価格は、パーソナルジムの1/5以下だから。
FiNC(フィンク)ってどんなオンラインダイエットサービス?
担当のインストラクターが付き、専用アプリでやり取りを行いながら、食事・運動のサポートを受けられるサービス。
ダイエットの基本は、オンラインであれやはり食事と運動。
しかし、自己流では中々どのように改善していけばいいのかわからないことも多いのではなかろうか。
そこで、担当のインストラクターに食事や運動についてパーソナルに教えてもらう必要がある。
FiNC(フィンク)のサポートの例
はじめに、申し込みで必要情報を入力or電話にて無料カウンセリングを行う。
これらは全て、FiNC(フィンク)公式サイトから行える。
その後、入会するなら入金し専用アプリをダウンロードする。
基本的には、このアプリ内で、担当のインストラクターと毎日食事、体重報告のやり取りを行う。(日曜日はお休み)
自分はどんな食事を行えばきちんとダイエットできるのか?
自宅でどんな運動を行えばいいのか?
これらは全て、担当のインストラクターに専用アプリを通じて相談できる。
自宅で行うダイエットではやはり自己流になりがち。
オンラインであっても、やはり自分に合った方法を知ることができるのは非常にダイエットでは重要な事。
FiNC(フィンク)の料金や全額返金保証など過去の記事にあるのでそちらもぜひ参考にしてもらえれば。
FiNC(フィンク)関連記事
自宅ダイエットではFiNC(フィンク)は完全に必須?
なくても、もちろん大丈夫。
なくても自宅でダイエットを成功させている人はいるから。
実際私も、パーソナルジムを開業する前、宅トレ(自宅で筋トレ)しながら食事を自己管理しながらダイエットを成功させた経験がある。
だから、必ずしも自宅でダイエットを成功させたいからといって完全に必須アイテムということではない。
オンラインでダイエットを成功させる秘訣

結論、食事にせよ、運動にせよ具体的に何を行えばいいかしっかり相談すること。
ダイエットは“どれだけやるかより”も“何をやるか”の方が重要だから。
ダイエッター2名を比較してみる
Aさん:ダイエット歴6カ月。自己流ダイエットで励んでいる。
Bさん:ダイエット歴1カ月。インストラクターに全て相談しながらダイエットに励んでいる。
この場合だと、明らかに1か月後結果が出るのはBさん。
なぜなら、ダイエットで大事なのは継続よりも、自分に合った方法で効率的に行っているかどうかが重要になるから。
要するに、ダイエットは、的外れなことをコツコツ積み重ねるよりも、正しいことを集中して行ったほうが結果が出やすいという事。
その正しい方法というのは、実は人それぞれ違う。
ライフスタイルがそもそも違うから。
だから、パーソナルにアドバイスしてくれる存在が重要になる。
オンラインダイエットをさらに充実させるために
結論、ダイエッター仲間を見つけること。
オンラインダイエットサービスはどうしても一人になりがち。
結果が出ているときは良いが、必ずしもずっとそうではないだろうから、そんな時に心が折れやすくなるから。
ダイエッター仲間を見つける方法
方法1:SNSでダイエッターをフォローしてチェック
方法2:職場などダイエットをしている人を探す
方法3:ダイエットブログを利用する
それぞれを、順に解説していきます。
まず、方法1:SNSでダイエッターをフォローしてチェックについて。
自分のダイエット記録を投稿すると自ずと同じようにダイエッターが集まってくる。
しかし、自分のダイエット記録を投稿するのに抵抗があるのであれば、【#ダイエット】【#減量中】【#ダイエット記録】などで検索して、参考になるダイエッターをチェックして、勝手に自分の中でダイエット仲間にするといい。
つらいときに、同じように頑張っている人のリアルタイムな声は非常に励みになる。
続いて、方法2:職場などダイエットをしている人を探すについて。
これはSNSよりも励みになると思う。
リアルに悩みやアドバイスも聞けるし、もしかすると相手の方からアドバイスを求められることもあるかもしれない。
SNSで見知らぬ人にいきなりメッセージなど送るのは多少気の引ける行為ではあるが、いつも接している人であればそのハードルも低くなる。
しかも頻繁に顔を合わせるので、お互いの成果も見えるので、ある意味これもいい刺激になる。
中には周囲に知られずに、という方もいるが、私の経験則からいうと周囲にダイエットをしていることを宣言したほうが顕著に結果が出やすい。
最後に方法3:ダイエットブログを利用するについて。
実はSNSよりもリアルにダイエッターの声が聞ける。
なぜなら、ブログの方が圧倒的にSNSよりも情報量が多いから。
【ダイエット記録 ブログ】で検索すると星の数ほどダイエッターのこれまでの軌跡を追ったダイエットブログが出てくるので、お気に入りのブログをブックマークしておこう。
大抵のダイエッターは同じことで悩むので、悩むのは自分だけでないんだなと再認識させられる。
ということで、一人になりがちなオンラインダイエットだからこそ集中できる反面、孤独になりがち。
このように、自分の中でダイエット仲間を持つことで、オンラインダイエットも充実してくると思う。
コメント