マイプロテインの中でもおすすめのプロテインが知りたい!
実際の口コミとかレビューは?
マイプロに乗り換えようか検討中
という方必見。
元・理学療法士で筋トレ歴10年、プロテイン愛飲歴10年そしてマイプロテイン購入歴5年私が、マイプロテイン(通称:マイプロ)について徹底解説しよう。
【My proteinに関する備考】
Impact ホエイ プロテイン…¥2,698(1㎏)
成分(フレーバーで若干の相違あり、25g/食)
エネルギー | 103㎉ |
タンパク質 | 21g |
脂質 | 1.9g |
うち飽和脂肪酸 | 1.3g |
炭水化物 | 1.0g |
うち糖類 | 1.0g |
食塩相当量 | 0.13g |
マイプロテインのおすすめプロテインランキング

1位:Impact ホエイ プロテイン “チョコレートブラウニー”
▼おすすめポイント
くどい甘さもなく、飲みやすい。とにかくマイプロ初心者はチョコレートブラウニーから始めることをおすすめする。
▼レビュー・口コミ
- 美味しいから二回買ってる。 2018/5/18
- 飲みやすかったです。豆乳だけだと割り切れないので水と半々くらいにして飲んでいました。 2018/12/9
- 糖質制限中でもぐびぐび飲める安心感。 豆乳、ヨーグルト、アイスコーヒー(全て無糖)と割ればめちゃくちゃ飲みやすいし毎日でも飲める。 2019/9/21
- 初めて買ってみました。チョコブラウニー!コスパは、中々良いと思います。味もなかなかおいしい!粉飴と混ぜて飲んでます、牛乳と混ぜて飲むのでたまにゴロゴロします。 2019/7/16
2位: Impact ホエイ プロテイン “チョコバナナ”
▼おすすめポイント
甘党の方にはおすすめ。キンキンに冷えた牛乳と混ぜるとチョコバナナアイスクリームそのもの。
▼レビュー・口コミ
- 私はこれが1番飲みやすいです!結構バナナ強めで、デザート感覚で飲めますょ! 2019/1/18
- 初めてプロテイン購入し飲みました。ジムに通う先輩が他のプロテインを飲んでいましたがあまり美味しくないと聞きました。だけどこのプロテインは違います。すごく美味しかったしとても飲みやすかったです。チョコバナナ味です。良ければ飲んでください!! 2020/1/23
- 飲みやすい!おすすめの割方は、牛乳よりも豆乳の方が美味しくヘルシーな気がします。 2020/3/6
3位: Impact ホエイ プロテイン “ストロベリークリーム”
▼おすすめポイント
イチゴミルク味だと思ってもらえれば。減量中はご褒美プロテインとして重宝した。
▼レビュー・口コミ
- ストロベリークリーム美味しすぎ!サクマドロップ?のいちごみるくを液体にした感じ。あの飴が好きな人なら絶対好き。 2019/8/16
- 水と牛乳で半々で割って飲んでみましたが、あまいイチゴ牛乳みたいです!これなら続けられそう。あと、他の方のレビューにもありましたが、袋をあけるときは粉が飛び散りますので気をつけてあけたほうがいいです。その点で星マイナス1にしました。 2019/9/3
- 昔あった シャービックのイチゴ味(作る氷菓子) こんど夏に買って 作ってみようかな‼️飲むときは 水多めが いいと思います。 2019/12/5
4位: Impact ホエイ プロテイン “ナチュラルストロベリー”
▼おすすめポイント
あっさり系。ストロベリークリームより甘くなく、運動後にも飲みやすい。
▼レビュー・口コミ
- 味は水でも全然問題ないです!薄目のアセロラドリンクみたいな。スッキリしてておすすめです! 2019/8/28
- 甘くて飲みやすい。味は、お菓子のストロベリー味といったところ。 2019/12/15
- 以前はチョコレートブラウニー味をかっていましたが、私はナチュラルストロベリー味のほうが好きです。飲みやすい味ですよ! 2019/1/17
- 飲むのに抵抗感は沸きません。ストロベリー好きなら毎日飲んでも飽きないと思います。 2019/4/10
5位: Impact ホエイ プロテイン “抹茶ラテ”
▼おすすめポイント
引き立ての抹茶のような風味で、甘くない。本格派の抹茶好きにはたまらない。
▼レビュー・口コミ
- 抹茶味を購入。非常に飲みやすく、そもそも飲み物としておいしい。 2019/9/3
- 味について、賛否両論あり不安でしたが、普通の抹茶味でした。少し甘口ではありますが、ふつうに美味しいですよ。 2019/2/5
- 抹茶味のお菓子や飲み物がただ単に好きというレベルの人は向かないです。本来の抹茶が好きな人にオススメですね。 2018/8/20
マイプロテインがおすすめの理由

とにかく安いそして、飲みやすい、高品質。
おそらく世界一コスパのいいサプリメントメーカー
普段でも、世界で1,2位を争うほど安いが、セールの時期になればダントツに安くなる。
飲みやすさの理由は、豊富にあるフレーバーの数の中から選べるので必ず好みのフレーバーが見つかる。
マイプロテインの価格
My protein公式ページのトップを見ていただければわかるのだが、まず初回購入者は、送料無料でプロテイン1㎏¥1,890で購入できる。
そして、この記事を書いている期間は、“ホワイトデーセール”中で、70%offの商品もある。
普段取り扱っている価格も、もちろん他とは比べ物にならないくらい安い。
ホワイトデーセールの現在のマイプロテインのホエイプロテインのタンパク質のg当たりの価格は、約2.95円。
ちなみに、国産で最安値のプロテインメーカーのホエイプロテインのタンパク質のg当たりの価格が約4.1円。
どれだけ、マイプロテインが安いのかお分かりだろう。
自分好みのフレーバーに出会う楽しみ
マイプロテインの飲みやすさの理由の一つに、豊富なフレーバーから選べるので必ず自分好みのフレーバーに出会える。
例えば、【Impact ホエイ プロテイン】のシリーズのフレーバーは、なんと61種類のフレーバーから選べる。
あずき、ストロベリークリーム、サマーフルーツ、ココナッツ、クッキーとクリーム、抹茶ラテ、チョコミント…などなど見ているだけでも楽しくなるのでぜひ自分好みのフレーバーを探してほしい。
マイプロテインのデメリット

もちろんマイプロテインにもデメリットがある。
購入する際はぜひ、こちらも参考にしていただきたいと思う。
マイプロテインはイギリスの会社ゆえに、配送まで時間がかかることと、プロテインではあまりないが、アミノ酸系のサプリメントはフレーバーを冒険しすぎるとハズレを引くことも。
後は、配送が雑なのか、新品なのにパッケージが中古品のごとくダメージを受けていることもごく稀にある。(中身に問題があったことは一度もないが)
特にセールの時期は、世界中から注文を受けるのか、注文から到着まで2~3週間かかることも珍しくない。
忘れたころに届く感覚になることも。
だから、国内メーカーのように翌日到着はあり得ないので、「プロテインがなくなりそう」と思ったときはもう遅い。
あらかじめ、多めに購入しておかなければならない。
フレーバーは豊富にあるのはありがたいが、選ぶのが大変。
プロテインでは幸いあまりないが、BCAAなどのアミノ酸系のサプリメントはハズレもある。
そもそも、アミノ酸自体が苦くおいしいとは言えないものなので、マイプロテインに限ったことではないのだが。
マイプロテインを検討中の方へ
以上を総合して、マイプロテインを検討している方へ。
一度でいいから、まずはマイプロテインデビューをおすすめする。
デメリットはあるものの、品質、価格を考慮したコスパでマイプロテインを上回るメーカーはこの10年間見たことがないことは事実だからだ。
プロテインのg当たりの価格は、今のところ私の調べた中では、世界で一番安い。
そのうえ品質に関しても最高クラスで、溶けにくいなど一切感じたことはない。
筋トレやダイエットをするうえで、ジム代よりも費用がかかるといわれるサプリメント。
多少のデメリットはあるものの、コスパ重視でサプリメントを選ぶのであれば、マイプロテインを一番におすすめする。
関連記事
コメント