
自己投資と言っても何をすればいいのか…

何をすれば自分の今後の将来に役立つのか?
今のままでは将来不安。
スキルアップして、将来稼げるようになりたい。
最近は、副業を推し進める風潮もあって、このように考える人も少なくない。
もしかすると、自分が自己投資をし続けて、5年後は全く違う場所で生活していて、今とは全く違う仕事で収入を得ている可能性も十分ある。
ただし、正しく自己投資を行った場合に限る。
投資先が自分であるというだけで、投資には変わりはない。
そこで、今回はデジタルなツールを使ってのおすすめの自己投資についてお話していこうと思う。
この記事を書いた私は…
稼ぐ為の自己投資のおすすめは?~デジタル編~
前回は、稼ぐ為の自己投資のおすすめ~読書編~で、どちらかといえば稼ぐ為の思考法に近かったように思う。
そこで今回は、その思考法を基に、今後のキャリア設計に役立つスキルを手に入れる方法をお伝えできればと思う。
実際これから新しい技術や知識を手に入れるにあたって有利なのはやはり動画だと思う。
確かにハウトゥー本でもいいのかもしれないが、実際これから体験したこともないものを手に入れるの当たっては、やはり動画で実際に作業しているところを見て覚えたほうが分かりやすいと思う。
その最たる例が、YouTube。
メンバーシップなどの一部有料のコンテンツがあるにしても、ほとんどが無料で公開されている。
例えば、一からブログを立ち上げたいと思ったとき。
書籍を購入しても、もちろん良い。
しかし、実際に作業しているところを動画で見たほうが分かりやすいし、それを見ながら自分も一緒に作業したほうが間違いは少ない。
そして、無料なので0円で自己投資できる。
ただし、無料で手に入るということは、他の人も無料で手に入るということ。
そういう意味ではこれだけで差別化は難しいのかもしれない。
そこで、もう一段階踏み込んで、ある程度お金をかけてスキルを得る方法。
それが、動画学習サイトUdemy。
もちろん無料の講座もあるが、多くは有料だ。
金額的には1980円~29800円くらいの講座が多い。
動画学習サイトというよりは、オンラインスクールに近いイメージ。
例えば、
- Webデザイン入門オンライン講座
- Python 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイルを学ぶオンライン講座
- フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門
- 【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス・オンライン講座
- 【 初心者から財務プロまで 】エクセルで学ぶビジネス・シミュレーション講座 マスターコース
- 人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座
- みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習
- エクセルで学ぶ企業価値評価(ファイナンス)基礎コース
- 【Web開発初心者向け!】Web開発入門完全攻略 充実の18時間コース
このように、初心者向け~上級者向けの講座まである。
基本的には、YouTubeなど無料ではさすがに手に入らない量と質の講座が展開されているので、自分の今後得たい、スキルの方向性が定まったらその知識やスキルを深堀していくのに活用すればいい。
しかも、スマホでもPCでもどちらでも受講できるので、場所は問わない。
また、繰り返し再生できるので、オンラインテキストという使い方でも大丈夫。
だから、リアルのスクールに通うよりも安くしかも、何度でも繰り返せるし、利便性も良いので自己投資としてスキルを身に付けたいという人は、ユーデミーをおすすめする。
ちなみに私は、webマーケティング系にカテゴリーを絞って受講している。
YouTubeとユーデミーどちらが良い?
まずはYouTubeを優先していい。
というのも、自己投資、特に稼ぐ為の自己投資であれば尚更、掛けた費用分以上は回収しなければいけない。
なので、いきなり費用をかけるよりは、まずはYouTubeまたは、ユーデミーの無料講座で方向性を決めてから、本格的に課金するイメージ。
今後自分は自己投資によってどのようなスキルを身に付けたいのか?
webデザインなのか?
プログラミングなのか?
プログラミングでも、何を作るためにどの言語を学ぶか?
はたまた、ファイナンシャルプランナーのようなアドバイザーになりたいのか?
それともブロガー?ユーチューバー?
稼ぐといっても、方法は様々あるし、人によって興味の範囲が違う。
なので、初めは無料の物で方向付けをして、深堀する分野の講座を取得したほうがいい。
どちらが良いというよりは、どちらも使ったほうがいい。
ただ、自己投資なので投資の順番は考慮する必要があるということ。
お金をかけるべきか否か?
回収までの時間と確率を考えればかけたほうがいい。
なぜなら、回収までの時間が短くなるし、スキル取得の確率も上がる。
最悪なのが時間はかけたが、全くの自己流で使い物にならないパターン。
なので、費用をかけても実際スキルを身に付けた後に、掛けた分の費用はスキルを使って回収できるので、実質的には無料と思ってもいいくらい。
大事なのは、まずは確実にスキルを自分の物にする。
そして、時間だ。
例えば、webデザインを学びたい場合
全て無料で学べない事はないと思う。
しかし、確実に時間がかかる。
稼ぐまでに、無料で全てそろえるとなると、1年以上はかかる。
しかし、専門講座で費用は2~3万円かかるが、3か月でスキル取得できるとすればどうか?
9カ月は、学ぶ時間を【稼ぐ為の時間】に割り当てられる。
仮に、1か月副業webデザイナーとして2万円稼げるようになったとしよう。
9カ月なら収入18万円。
時間をかけると、18万円稼ぐ機会を損失しているのと同じ。
なので自己投資は、お金の回収もさながら、【かけた時間の回収】も考慮しなければならない。
そして、回収までの時間を短くすればするほど、稼ぐ時間が長くなるので、初期投資は無料どころかおつりがくると思って差し支えない。
次は、どのようなスキルをどんな基準で選ぶべきか?について
もうすでに在宅で稼ぐ、在宅副業が当たり前に
お気づきだろうが、世界全体の流れとして、場所を問わずに生産する側に回ったほうが有利になっている。
体を動かして稼ぐのは、体が動けば基本的には誰でもできる。
しかし、頭の中に知識・スキルをインストールして働くには、それなりの自己投資が必要になり、しかもそれが今重宝されている。
体を使って時間の切り売りは、体が動く人全員ができることがこれまでの歴史が証明してきた。
ただ、そこには体がもし動かなくなった時のリスクや、稼ぐ場所が限定されるリスクが付きまとう。
たとえば、これまで店で洋服を販売をすることで収入を得ていたとしよう。
まず、店に立つことが何かしらの理由で出来なくなったら、収入は途絶える。
たとえ、どんなに高収入を得ていたとしても。
また、ハワイに住みたいという願望を持っても、そこにはこれまで収入を得ていた場所がないのでハワイに住むという願望は諦めなければいけない。
体は誰しも衰える。
また、収入を得る場所が限定されるということは、体がいくら自由でも実際、稼ぐ場所が限定されているのであれば、不自由だ。
なので、これから自己投資によって新たなスキル・キャリアを積みたいのであれば場所を問わず収入を得ることができるものにフォ―カスしてみてはいかがだろうか?
家が好きなら、在宅勤務でもいい、ハワイが好きならわハワイ勤務でもいい。
せっかく投資するのであれば、収入の額にこだわるのもいいが、人生の選択肢の幅を持たせて稼ぐことができるスキルもいいのおすすめ。
コメント