
アイハーブってよく聞くけど実際どうなの?

アイハーブを実際使ってみた人の感想が聞きたい!
海外のサイトでよくわからない…気になるので良ければ使ってみたい!
そんな方に向けて、今回はパーソナルトレーナー目線からメリット・デメリットと実際にiHerb(アイハーブ)を使ってみた方々の口コミを紹介します。
この記事を書いた私は…
アイハーブの口コミとメリット・デメリット
筋トレやダイエットをしている・興味がある方なら一度耳にしたことがあるでしょうiHerb(アイハーブ)。
今回は、アイハーブの口コミやパーソナルトレーナー目線でメリット・デメリットをお伝えします。
まずはアイハーブってどんなサイトなのか?ということから。
ちなみに、私は初めて【アイハーブ】を聞いた時、なんか健康的なハーブ系のショップなのかと思ってました(笑)
iHerb(アイハーブ)ってどんなサイト?簡単にまとめ
- まとめて購入すると勝手に割引してくれる
- オーガニック系の食品・サプリメント多数
- 日本で購入するよりも3割ほど安く購入できる
- 海外のサプリメントなどのネットショップ
- 店舗はなく通販のみ
- 様々なメーカーのサプリメントを取り扱う謂わばサプリのショッピングモール
- プロテインはもちろん、ミネラル系のサプリメントまで幅広いメーカーのサプリ多数
- 海外の会社が運営している(アメリカ合衆国)
こんな感じです。
なので、決して専門のハーブ屋さんではないです!そして怪しいサイトでもないです。
日本でもすでに多くの人が10年以上利用しています。
筋トレ・ダイエット界隈では鉄板の通販サイトです。
また、iHerbはショップ名でアイハーブというサプリメントがあるわけじゃないです。
イメージ的には、海外のサプリメント版アマゾンみたいな感じです。
↓iHerb(アイハーブ)の取り扱いジャンル↓
- サプリメント
- スポーツ
- 入浴関連
- ビューティー
- 食品
- 日用品
- ベビー
- ペット
実際のiHerb利用者の口コミ
まずは、いい口コミから
【使いやすい】
日本から利用できるアメリカの通販としては最も使い易いです。
というのも、送料が安いからです。
基本的に購入金額合計が高くなるほど送料が安くなります。重量はあまり関係が無いようです。
40ドル以上の注文で送料が無料になります。
また、多くのページが日本語で利用できます。英語のみの商品ページもありますが。
35000点以上のオーガニック商品を扱っており、日本で購入するよりも安く購入できるので、気にいってます。アメリカから送ってくるので送料が高いのかと思いきや、送料400円~だったり、40ドル以上だと送料無料キャンペーンなどもよくしているので気軽に購入できます。
注文してから1週間くらいで届きます。
日本で買うと高い、または売っていないアメリカ製のサプリが格安で買えます。種類も多く、高性能なものが多いです。
続いて…低評価な口コミ
難点と言ったら、どのサプリも粒が大きいことです。大きい粒を飲み込むことが苦手な人には、ここでの購入はお勧めしません。
海外からのお届けなので少々時間がかかりますので、それを承知の上で購入しないといけません。
欲しい物が丁度売っていたので、iHerbで購入しました。
梱包の雑さは、もうちょっとちゃんとしてと思います(笑)
…こんな感じです。
実際、私はパーソナルジムで販売する商品はここで買っていました。
ですが、海外サイト。
大量購入か関税がかかるので、大量購入はせず。
日本で売られていないものも・珍しいものも多いので紹介する意味合いを込めて、店頭で販売していました。
アイハーブのメリット・デメリット
パーソナルトレーナー目線も加えながら、実際にアイハーブを使ってみてメリット・デメリットあったのでぜひ参考に。
ちなみに、私はよくプロテインバーを購入していました。
関連記事:アイハーブでおすすめのプロテインバーはコレ【口コミ・レビュー】
アイハーブのメリット・良いところ
- 安い!アマゾンで同じもの購入するよりも!送料も含めて
- プロテインのみならず種類が豊富だから筋トレ・ダイエットの楽しみになる
- 筋トレ・ダイエットに必要なサプリメントはアイハーブで全て揃う
- 同じ商品を2つ以上購入で安くなる
- 代引きOK
- 為替次第でさらに安くなる
アイハーブのデメリット・残念なところ
- 日本語対応だが、若干日本語が稚拙なところがあり多分そこらへんが怪しいサイトと間違えられている(実際は怪しいサイトではないですが)
- 関税の関係で購入できないor個数制限されているものがある(食品関連、サプリメントは1か月に購入できる量が約10㎏)
- 合計15,500円以上で関税がかかります。
- 為替次第で高くもなる
以上が、実際私がアイハーブを使ってみた感想です。
ぜひ、気になる商品見つけてみてください。
サプリは海外の方が質が良い場合が多いワケ
食品系ってなんか日本製の方が安心!って感じしませんか?
サプリメントに関しては、実は海外製の方が質が良いです。
というのも、これは健康保険制度が関係するんです。
日本は、国民皆保険制度で毎月保険料を納めていれば、病院での窓口負担は1~3割で済みます。
しかし、多くの外国はこんなに整った社会制度がありません。
風邪ひいて病院に行って日本円にして3万円とか普通に取られるみたいです。
民間保険もあるようですが、これもまた保険料が高い。
なので、病院貧乏にならないために、病気にならない・健康に過ごす、ということが非常に重要になります。
そんな背景もあって、海外ではビタミン系のサプリをはじめ、多くのサプリメントが発展しているということ。
なので、これまで海外製のサプリメントに不安があった方はぜひ安心を!
今回紹介したアイハーブは特に海外サプリメントデビューにはお勧めです。
コメント