
ジムの服装ってどんなのが良いのかな?

ジムで着るウエアでおすすめを知りたい。
ジムに何着ていけばいいのか良くわからない。
恥ずかしくないようにそれっぽいのがどこで購入できるのか、どんなのが良いのか知りたい。
ジムで何を着ればいいのか、どんな服装が良いのか迷う人は非常に多いのではないだろうか?
私も、ジム初心者ばかりのパーソナルジムを経営していたので、この手の質問は毎回聞かれていた。
そこで、今回はジムで“間違わない”ための服装や選び方のコツ、そしてどこのショップから、どのようなものを購入すればいいのかを解説しよう。
この記事を書いた私は、元パーソナルジムを2店舗経営してきた中で、これまで2000名以上のジムデビューの人々を見てきた経験がある。
なので、ジムデビューで服装に迷っている人は必見だ。
ジムの服装で浮かないために!人気なのはコレ
MY PROTEINでジムのウエア選べば、ジムで浮くことはまずない。
理由は大きく2つ
- ジムを含めたフィットネス専用の商品のみを取り扱っているから
- MY PROTEINのファンは世界中にいるので、ジムで浮くことはない
スポーツメーカーだと、ある競技に特化したウエアを揃えているのでジムに特化したものは少ない。
特に、ミズノやプーマなどが分かりやすいだろう。
サッカーや野球やバレーなどその競技に特化したウエアは充実して取り揃えているが、なかなかジム用の物は数が少ない。(全くないわけではない)
だから、初めてジムに通うときに、「ジムの服装ってどんなのが良いのかな?」と迷ったらMY PROTEINから選べばとりあえず間違いはない。
そして、実際、私もジムを経営しているときに、MY PROTEINのファンだというクライアントも多かった。
ウエアの選び方ってある?
基本、フィットネスは競技スポーツと違って動きの幅が多いので、シンプルなものが多い。
だから、モデル(型)で選ぶというよりは、色やサイズ感で選ぶ感じ。
実際、MY PROTEINショップを見てみればわかると思うが、凝ったものはあまりない。
後は好みの色やサイズ感で選べば間違いない。
ジムでの服装の暗黙のルールというものがある
明文化はされていないが、ジムではウエアの暗黙のルールがある。
それは、いわゆる“ガチ勢”とそうでない人の服装の違いがある。
ガチ勢の特徴は、
- サイズゆったりめ
- タンクトップ
- 短パン(昔のガチはバギーパンツ)
- 全体的に地味色
↓イメージこんな感じ
このように、開放感あるような、ゆったり系で地味な色の物を好む傾向がある。
ガチのボディビルダーを想像すると分かりやすいと思う。
ちなみに、このようなジムでの服装は一般的でない。
私はパーソナルトレーナーでありながら、こう思うのは一般的でないのかもしれないが、正直このような服装にカッコいいと思ったことは一度もない。
それよりも、今の流行は少しピッタリめのサイズ感だ。
日常で着る服を選ぶように、普通に自分に合ったサイズを選べば間違いない。
色は、ほんとに好みでいい。
派手色を着ている人も多いので、色で浮くことはない。
ジム初心者が選ぶべきウエア
男女で違うが、上はTシャツタイプの物で大丈夫。
男性のいきなりタンクトップは攻めすぎ感があるので、Tシャツタイプのもがいい。
女性はタンクトップでも違和感はない。
冬は、パーカーを羽織っても良いかも。
ただし、下は男女で何を着るかは変わる。
女性は、レギンスタイプの物でもいいが、もろに体型が出るので、自信がなければ、長スパッツ+短パンで間違いはない。
男性は、絶対にスパッツオンリーはダメ。
これをキモいと思う女性が少なからずいる。
なので、男性はスパッツタイプの長ズボン(ぴったりめのズボン)もしくは、長スパッツ+短パンで間違いない。
短パンのみは、男性の脚が苦手という女性の意見もこれまで多く聞いてきたので、あまりお勧めしない。
ショップを決めておくといい
自分好みのウエアを取り揃えているショップを決めておくといい。
今後もウエア選びに困らないし、デザイン感も統一されるから。
とは言っても、これだけジムが日本に増えてもなかなか、ジムのウエアの取り扱いメーカーや品数は未だに少ないのが現状だが。
先ほども紹介したが、とにかく何を選んでいいのか分からなければMY PROTEINから選べば間違うことはない。
ただ、私の場合、アディダスが好きだったので、アディダスショップで購入するか、ゼビオでアディダスオンリーで購入していた。
ただ、ゼビオはフィットネスオンリーでなく、むしろジムのウエアは少な目なので迷う人や“間違えたくない”人は、MY PROTEINが無難。
ジムの服装で“外さない”ためのポイントまとめ
ジムでの服装に迷ったら、まず下記を守れば大丈夫。
カッコいい例と、NG例をまとめたのでぜひ参考に。
カッコいいジムのウエアの例
- フィットネス用のシンプルデザイン(色は派手でOK)のもの
- 上はTシャツもしくはパーカーでOK
- 女性はタンクトップもあり
- 男性の下は、スパッツタイプの長ズボンもしくは、長スパッツ+短パン
- 女性は、レギンス、体型に自信がなければ、長スパッツ+短パン
- メーカーやブランドは揃っていたほうが統一感がある
- 普通~ぴったり目のサイズ感
- 迷ったらMY PROTEINで選べば間違いない
- こだわりのメーカー・ブランドがあるならゼビオで選ぶのもあり
ジムの服装NG例
- ゆったり目のタンクトップ(女性は全然OK)
- 男性のスパッツオンリーの下半身
- 男性の生足
- スポブラオンリー女子(男女ともに目のやり場に困る)
コメント