
筋トレ初心者ってどんなダンベルが良い?

ダンベルを買おうか迷っている。
どんなダンベルがいいのか?価格も含めて気になる。
私も、5年間は宅トレ(自宅で器具をそろえて筋トレ)だったので、この悩みは非常に共感できるところがあります。
そこで今回は、筋トレ初心者におすすめのダンベルを予算別に2つ紹介します。
この記事を書いた私は…
筋トレ初心者に予算別おすすめのダンベル2つ
筋トレ初心者におすすめのダンベルは2つあります。
まず1つは…
【フレックスベル】の20㎏の2個セット
何といっても、便利!
というのも、グリップ部分を回すだけで重量を変えることができる。(20㎏セットなら2~20㎏の範囲で2㎏刻み)
ということは、いちいち重さを変えるのにプレートを付け替える手間もなくなるし、プレートを別で購入・保管する必要もなくなります。
実際、私が作ったパーソナルジムもスペースや手間の問題を解決するためにフレックスベルを採用していました。
ただし…
価格はそれなりにします。
大体、20㎏2個セットで予算5万円は覚悟といった感じです。
後、32㎏セットもありますが、初心者は20㎏セットでいいかなと思います。
【フレックスベル】は…
- 便利で省スペース
- 手間いらず
- 価格は20㎏セットなら5万円前後は覚悟
次に紹介するダンベルは…
ファイティングロード ダンベルラバータイプ 20㎏の2個セット
>>ファイティングロード公式サイト
何といっても安いです!
上記の【フレックスベル】と同じ20㎏2個でも、予算15,000円あれば、お釣りが来ます。
私が、初めて宅トレで買ったもので懐かしいです。
そして、壊れるということがないので、一度購入すれば半永久的に使えます。
20㎏セットは、片方5㎏、10㎏、12.5㎏、15㎏、17.5㎏、20㎏とプレートを付け替えて重量を変更できます。
そして、ラバーが付いているので床を傷つけません。
ただし…
重さを変えるのが面倒です。
1つのダンベルの端にカラーが1個づつ付いているので、それを外してプレートを付け替えないといけないです。
フレックスベルが1秒で重量変更できるところ、こちらは1分弱かかります。
また、プレートを全て付けて保管するならいいですが、そうでない場合ダンベルとプレート両方に保管場所を占拠されます。
【ファイティングロード ダンベルラバーセット】
- 安い!
- ラバー付きで床にも安心
- プレートを外すと、保管場所を大きく占拠してしまう。
- 重量変更には約1分弱かかる
選ぶポイントは価格とスペース
迷ったら、価格と保管スペース(あと重量変更の手間もかな…)のどちらを優先するのかで決めたらいいと思います。
両者の価格は3倍近く差がありますし、保管スペースもダンベルのみなのか、ダンベル+プレートの保管場所を必要とするのかでもだいぶ違います。
省スペース&手間いらず、ということを最優先であれば間違いなく、
【フレックスベル】が良いでしょう。
価格重視!多少のスペース、手間は問題ないという方は、
ファイティングロードでいいと思います。
私個人は、宅トレ器具を選ぶときには、後者を選択しましたが。(というより、当時はフレックスベルは日本にはなかったので)
コメント